ここでは、伊勢原市と厚木市の住みやすさについて徹底解説しています。
伊勢原市の人口は約10万人と、厚木市の半分よりちょっと少ない都市です。信仰の山として有名な「大山」のふもとで、一年を通して登山やハイキングを楽しむ方があふれています。また、「弘法の清水」をはじめ街中できれいな湧き水が出る街としても有名です。そんな伊勢原市の住みやすさをチェックしてみましょう。
伊勢原市 | 厚木市 | |
---|---|---|
新築一戸建て | 2,480~3,190万円 | 2,790~3,780万円 |
中古一戸建て | 1,822万円 | 1,907万円 |
中古マンション | 1,769万円 | 1,388万円 |
土地(1m2あたり) | 121,245円 | 152,911円 |
※一戸建て、マンション価格はライフルホームズ調べ、土地は国土交通省公表による公示地価を掲載しています。
厚木市の西隣で東京都心から少し離れることもあって、マンションよりも一戸建て住宅のほうが多い伊勢原市。その相場ですが、厚木市よりも安い傾向があります。土地も2割くらい安いですね。一方、マンションは数が少ないためか、厚木よりちょっと高めです。
伊勢原市 | 厚木市 | |
---|---|---|
幼稚園・保育園 | 26施設 | 31施設 |
小学校 | 10校 | 24校 |
中学校 | 5校 | 13校 |
高校 | 4校 | 9校 |
人口の割に、幼稚園・保育園の施設が多い伊勢原市。これだけ多いのだから待機児童なんていないでしょ…と思いきや、47人もいるようです(厚木市は10人)。神奈川県では、茅ケ崎市、藤沢市に次いで3番目に多いのが伊勢原市なんですよね。
伊勢原市 | 厚木市 | |
---|---|---|
総合病院 | 3件 | 11件 |
一般診療所 | 50件 | 130件 |
歯医者 | 49件 | 108件 |
人口10万人あたりでみると、一般診療所は伊勢原市が49.25施設。厚木市が57.93施設ですから、ちょっと少ないようです。
診療所の種類ですが、比較的に小児科系や歯医者さんが多いようです。これも人口10万人あたりでみると、厚木市とほとんど変わりません。もっとも、厚木市の病院まで通っている方も多いようです。
伊勢原駅周辺に商業施設が充実しています。特に南口はイトーヨーカドーや複合商業施設「いせはらcoma」をはじめ、食料品から衣料品、レストランやスポーツジムまで何でもそろっています。
また、国道246号線沿いにもホームセンターや家電量販店、レストランなどの施設もあって便利な街です。
電車だと新宿から約1時間。本厚木駅からは6分くらいです。なお、小田急は本厚木駅から先は列車本数がほぼ半減になります。
また、自動車社会ですから厚木だけでなく平塚や茅ヶ崎など湘南エリアとのつながりが深いのも伊勢原市の特徴。山に囲まれている街ですが、海も意外と近いです。
不動産相場でみれば、一戸建て住宅なら伊勢原市のほうが入手しやすそうです。ただし、都心へ通勤する人からすれば厚木より不便に感じるかもしれません。
また、未就学のお子さんがいる家庭だと、診療所は少ないけど待機児童は多い伊勢原市よりも、厚木市のほうが安心ですよね。